昨日 narukoさんから届きました(^^)
Jacquelineさんからの完走第1号記念品だそうです。
narukoさんには和訳、Jacquelineさんにはチャートの提供と
お二人がいらっしゃったので 刺すことのできたMary Wighamですのに
申し訳ない半面 とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
私の他にもtonkoさん、ミイさんとお二人が同じ日に
刺し終わられてます。
報告が早かっただけで ごめんなさい。
部分的に刺すか 全体を刺すかは未定ですが
是非 これも作品にしたいと思います。

この中身は
こちらです。
Chart
Margreet Beemsterboer's Sampler of Motifs from Marken
刺し終わりました~♪(*^^*)
皆様のお陰でもあります。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
最後に
上半分に モチーフ1つ足しました。
Hannah Wigham's Sampler 1786と
Hannah Wilson's Sampler 1803
に出てくるBellflowerです。
NeedleprintのHPにもついてますね。
数を数えてチャートを書いて刺したのですが
後で ?の本に載っていて がっかりしました。
初め ホウキかと思っていました。
ちょうど 講座で”魔法使いの弟子”を勉強していたので。
繋がっていると ちゃんとお花に見えました(^^;
これは1つですが。
1over1 ちょっと辛かったです。


下半分 イニシャル3人分入れました。

そして 全体です。
仕立は この下の藍染の布を使ってします。
でも 今週は講座で缶詰になるので 来週できればと思っています。
WDWの糸と 藍染の布 これは 洗濯できないことを前提に
選びました。

こちらのほうが良いかな~?と思うと猫が 乗っかっていた(^^;

↓のクイズは parfumさんが 書き込んでくださったように
JHはJacquelineさん、SNはnarukoさんのお名前でした。
はっきり書き込んでくださったのは parfumさんだけでしたので
お送りしたいと思います。
さて ここでクイズです。
3人のイニシャルのうち 1つは私のMMです。
さて 残りのお二人は誰でしょう?
正解の方 1名さまに上の猫ちゃんプレゼントしたいと思います。
多数の場合は抽選で。
締め切りは2日24時。
抽選結果は3日以降ということで。
コメント欄に書き込んでください。
いらないと言われたら どうしようかな~?(^^;
画像 もう少し見やすく撮りなおせたらと
思っていますが何せ腕が悪いので
ご理解ください。
一応 ヒント


Part8 訂正したところを追加しました。
赤丸左 Wがずれているので 他のWを見ながら直しました。
真中 三角部分 中を全体半目 左に寄せています。
上の目が偶数なので 半目でないと 真中に来ません。
その隣 ×の部分 こちらを優先して 右側も同じにすると
隣とぶつかるので この部分 削りました。
どちらを優先するかで変わると思います。

Part9の①のイニシャル
全体二目上に上げました。
Fが寂しいので 真中二目足しました。
下の② 単純に2目落ちていたので足しました。

画像が見難いので 時間があるときに 差し替えます。
あくまでも これは私のMaryの手直しです。
リスの左下
アルファベットで 何になりますか?
初め Hだと思ったのですが 他のところではーになっているので
Hではないのでしょうか?

やっぱりHですよね?
と グチャグチャ言ってる間に Hと判明(^^)
Part9を刺して 18束使い切りました。
あとは イニシャルの刺し落としなど 付け加えて
終了となります。
下の茶色い部分は光線の加減です。
完成しましたら ちゃんと写します。

多分 明日で終わりとなると思います。
Part7の訂正部分など 載せる予定です。
IE6を使用していたのに気がついて8に変更しました。
何だか使いにくいです。
これも慣れでしょうかね~?
どんどん新しくなると付いて行くのに大変です。
年寄りをいじめないでください?
この画像も捨てがたく ペッタン。

こんなのとか。

そして 全貌が見えてくる?
あとPart9を待って 足りないイニシャルを埋めるのみ(^^)
待ち遠しい~~♪
Part7が終わったところで 15束が終わりそうでした。
そして Part8に突入して16束目を 使いきりました。

2対の鳥さんのモチーフ
う~~んです。
上下左右 ピシピシなので 枠は動かせません。。
鳥の左にある花だけ 動かしました。
鳥の部分に合わせて 枠を動かすと
下の花部分が そのまま入らなくなります。
これは このままでも致し方ないでしょう。

Pattern Book に同じようなモチーフがあるのですが
若干違っています。
前足の後ろの2ます ここに普通は後ろ足が付きそうなものですが
このチャートからいくと付いていない。
???です。
ま これはこれとして Maryを尊重します。
と 思ったのですが もうちょっと考えてみます。
こちらのフリーチャートも刺してみました。
Mary Wighamの糸が残ることが分かったので
使いました。
1束ギリギリでした。
仕立はそのうち(^^;
m_mちゃんとお出かけ予定でしたが
お天気が悪いので中止。
なかなか予定が合わず 来月に持ち越しました。
残念。
ちょっと手が空いたので マタルボンの刺し心地を
試してみました。
32ctの布に1本取りだとスカスカしてるような気がするので
2本取りにしてみました。
ちょっと窮屈。
甘撚りなので ふわっとした感じで手触りはとても良い。
綿100%なのに毛糸のような感じ。
毛糸のようなケバ立ちはないけれど
私としては 毛糸の代用にしたいところ。
寒くて長袖着ています。
下界でこれだから 大雪は冬並みだったのが
分かるような気がします。
昨日も細かい雨が降っていました。
ラベンダーの開花が遅れて
なかなか画像が撮れません。
刈り取りも出来ないのでバンドルズが作れません。
ここ何年かこの時期は雨が多いです。
晴れ間が欲しいな~。
訂正できるところは訂正して
Part8の発表を待つだけとなりました。

もう2回となると ワクワクと寂しいのが入り混じります。
今日は m_mちゃんと出かける予定でしたが~~
雨の予報なので 月曜日に延期。
e-bayから新しいフォームになったとメールがきた。
アクセスするやいなや 遮断と赤い警告が出た。
フィッシングらしい。
いきなり 名前やアドレスを入れるフォームが出るはずがない。
送信先のアドレスを調べたら e-bayではなかった(^^;
何週間か前にもヤフーを騙る怪しきメール。
迷惑メールを振り分けできなくなったとかなんとか
で 早く手続きしてくれないと他の人に迷惑がかかるとか?
振り分けできないのは そちらのせいじゃない
なのに私に何とかせいと?
ID変更手続きがどうのこうの。
メールの件名を見ると Yの赤文字がない。
で ゴミ箱にポイした。
詐欺メール 段々手が込んできているので
気をつけねば。