
2017年02月17日 (金) | 編集 |
先週行った講習会です。
ケストラーさんが先生で 踵を編まない靴下を
習ってきました。
本が出てますので 読めばよいのですが
予習せずに行きました。
最初は目の作り方。
ちょっといつもと違うので 戸惑っていますと
先生がイライラして声が大きくなってきます。
”私 頭が悪いので。。。”と言っておきました(^^;
そして ゆっくり説明してもらって 何とか出来るようになりました。
5本針で編むのは初めてです。
いつもは4本なので 編みにくい(^^;
目を落としては SOS.
間違って 違う針を引っ張って 目が外れては SOS.
やっと この半分で 終わってしまいました。
先の始末はどうするのと思いながら 本を読めばわかるのか?
説明はありませんでした。

帰宅してから 輪針に変えると 編みやすい。
翌日 頑張って 編みあがりました。
片方だけですが。
色がとっても綺麗。

履いてみると 踵がなくても そんなに違和感はありません。
履いてるとだれてくるのか分かりませんが。
その前に 私には履けないことが分かりました。
足の裏が凸凹だと痛いのです。
ストッキングでも 皺が寄らないように しっかり引っ張らないと
足の裏が可哀想なことになってしまいます。

もう片方 編もうかと思いましたが 編んでも履かないのなら
無駄になるので 止めて 解いて 違うものを編むことにしました。
糸はとても編みやすくて 綺麗な色になるので気に入りました。
テキストはこちら

ケストラーさんが先生で 踵を編まない靴下を
習ってきました。
本が出てますので 読めばよいのですが
予習せずに行きました。
最初は目の作り方。
ちょっといつもと違うので 戸惑っていますと
先生がイライラして声が大きくなってきます。
”私 頭が悪いので。。。”と言っておきました(^^;
そして ゆっくり説明してもらって 何とか出来るようになりました。
5本針で編むのは初めてです。
いつもは4本なので 編みにくい(^^;
目を落としては SOS.
間違って 違う針を引っ張って 目が外れては SOS.
やっと この半分で 終わってしまいました。
先の始末はどうするのと思いながら 本を読めばわかるのか?
説明はありませんでした。

帰宅してから 輪針に変えると 編みやすい。
翌日 頑張って 編みあがりました。
片方だけですが。
色がとっても綺麗。

履いてみると 踵がなくても そんなに違和感はありません。
履いてるとだれてくるのか分かりませんが。
その前に 私には履けないことが分かりました。
足の裏が凸凹だと痛いのです。
ストッキングでも 皺が寄らないように しっかり引っ張らないと
足の裏が可哀想なことになってしまいます。

もう片方 編もうかと思いましたが 編んでも履かないのなら
無駄になるので 止めて 解いて 違うものを編むことにしました。
糸はとても編みやすくて 綺麗な色になるので気に入りました。
テキストはこちら

| ホーム |